極乃湯(準天然温泉・人工温泉)


準天然温泉の「ちから」で、体と心を静かにリフレッシュ。
自然に寄り添いながら、自分の時間を取り戻せる――それが「極乃湯」です。
極乃湯は、派手さではなく「落ち着き」と「清潔さ」を大切に整えた小さな温浴空間です。
露天(外気浴風呂)
自然石に囲まれた、こぢんまりとした露天(外気浴風呂)です。
浴槽は3〜4名ほど。洗い場は2か所。屋根付きのため雨天でも入浴可能です。
視界の広さよりも、「周囲を気にせず静かに浸かれる安心感」を大切にしています。
⚫︎ 当館のお湯について
極乃湯では、すべてのお湯に地下から汲み上げた天然の地下水を使用しています。
愛川町の地下水には、もともと硅酸やカルシウムなどのミネラル成分が含まれており、 そのまろやかな水質が肌あたりのやさしさにつながっています。
加えて、浴槽には厚生労働省が薬用効果を認めた光明石(準天然温泉・人工温泉)を使用しており、
「湯冷めしにくく、肌がしっとりする」浴感をお楽しみいただけます。
「光明石」とは
「光明石」は岡山県中央部の阿部鉱山から算出する特殊な天然の鉱石で、鉱石の中で唯一の医薬部外品浴用剤です。
「光明石」をいれたお風呂は無色無臭で、湯質が軟かく、肌ざわりが良く、よく温まりますので、血行を促進し、神経痛や疲労回復に抜群の効果を発揮します。
⚫︎8つの効能と成分の特徴
疲労回復/腰痛/肩こり/痔/神経痛/リウマチ/冷え症/産前産後の冷え症
- 塩化カルシウム:血行を促し、肩こり・腰のだるさの緩和に役立つとされています
- 硫酸カルシウム:肌表面を保護し、あせも・湿疹などの肌トラブル対策に用いられる成分です
- 炭酸水素カルシウム:古い角質をやわらげ、すべすべとした肌づくりをサポートします
- 塩化ナトリウム:保温効果が高く、湯上がり後もポカポカが続きやすい特徴があります
- 硫酸ナトリウム:新陳代謝を促すことで、冷え性対策としても親しまれています
- 塩化カリウム/硫酸カリウム:筋肉のこわばりをほぐし、神経痛や関節の違和感をやさしくケアします
- 塩化マグネシウム/硫酸マグネシウム:入浴による発汗を促し、リフレッシュ感を高めます
- 硅酸:肌の保湿とハリの維持に関与する成分で、温浴化粧品などにも利用されています
極乃湯で使用している「光明石(準天然温泉・人工温泉)」には、ミネラル成分が溶け出しており、入浴によるリラックスや体調ケアをサポートします。
「極乃湯」日帰りお風呂、始めました。
2025年10月10日より、「極乃湯」が日帰りでご利用いただけます。
日帰りご利用案内
項目 | 内容 |
---|---|
日帰り営業時間 | 10:00~22:00(一般開放) |
男女入替制 | 時間帯により交代(館内掲示にてご案内) |
乳幼児のご利用 | オムツ着用のお子様は浴槽入浴不可/ベビーバス貸出あり |
持ち物 | タオル・シャンプー類はご持参ください(販売・レンタルあり) |
ご利用料金
町民(愛川町在住・在勤) | |
---|---|
18歳未満および75歳以上 | 無料 |
18歳以上74歳以下 | 500円 |
一般(町外) | |
未就学児(0~5歳) | 無料 |
小学生~高校生(6~17歳) | 300円 |
18歳以上74歳以下 | 700円 |
75歳以上 | 500円 |
※学生が一人で来館される場合は、学生証または保険証で年齢確認をさせていただく場合があります。
※宿泊者は宿泊料金に30分の貸切入浴枠を含みます(事前予約制)。
※料金は変更される場合があります。最新情報は館内掲示または受付にてご確認ください。
会員制度について
極乃湯では、継続利用される方向けに会員制度をご用意しております。
TOWN会員(町民) | |
---|---|
対象 | 愛川町在住または在勤の18〜74歳 |
カード更新 | 在住者は3年更新/在勤者は1年更新 |
GENERAL会員(町外・一般会員) | |
対象 | 町外在住の18〜74歳 |
カード更新 | 不要(終身有効) |
シルバーパス(75歳以上) | |
町民/一般ともに、初回確認後に「極乃湯シルバーパス(名入り・終身)」を発行します。 | |
2回目以降はパスの提示で無料利用が可能です。 |
※会員登録をご希望の方は、身分証明書をご持参のうえ、受付にてお申し出ください。
※詳細条件・規約については、「極乃湯ご利用約款」ページをご覧ください。
宿泊者限定の貸切利用
時間帯 | 内容 |
---|---|
朝6:00〜9:00 | 30分ごとの貸切制(無料/事前予約制) 通常延長不可/5名以上の場合のみ無料で延長可能(+30分) |
夜22:00〜24:00 | 貸切30分付き(宿泊料に含む・事前予約制) 延長:30分 1,100円 |
温泉法上の「温泉」には該当しませんが、
地下水には下記の通り豊富なミネラル成分が含まれております。
温泉等小分析
湧出・揚湯地 | 神奈川県愛甲郡愛川町中津6890番地の1 |
PH値 | pH 6.86 |
知覚的試験 | 無色透明無臭 |
導電率 | 0.161×10 mS/m 25℃ |
蒸発残留物 | 0.096 g/kg 110℃ |
成分総計 | 0.137 g/kg |
成分 | 含有量 | 成分 | 含有量 |
---|---|---|---|
ナトリウムイオン | 5.28mg/l | 塩化物イオン | 2.75 mg/l |
カリウムイオン | 0.33 mg/l | 硫酸イオン | 14.7 mg/l |
マグネシウムイオン | 3.77 mg/l | 硝酸イオン | 7.68 mg/l |
カルシウムイオン | 19.4 mg/l | 炭酸水素イオン | 49.6 mg/l |
メタケイ酸 | 22.6 mg/l | 遊離二酸化炭素 | 10.5 mg/l |
メタホウ酸 | 0.16 mg/l |